さて、カラーデザイン検定の勉強を分割してみましょう。
困難は分割せよとはよく言いますから、それに基づき細分化してみるだけですが。

まずは、カラーデザイン検定の公式サイトとショップページを確認。
目標は3級なので、テキストは無料で公開されていますね。

目次

テキストをもとに自分なりに資料を作る。

私はこれを作らないと覚えられないという謎の脳みそをしているので、Pomeraでポチポチ作っています。
今のところ半分ぐらい完了。
一応マークダウン記法も覚えたいのでマークダウンでまとめています。
余計な事やっているので3日ぐらいかかりそう。

資料を基にテキストを読み込む

資料はスマホとPomeraに投入して持ち歩きつつ、テキストと比較しながら覚える工程です。
一般的な方が前工程の「資料作り」をやらないらしいので、時間を考えると目標は1日分2教程分。全部で7教程なのであまりは予備にして遅れを取り戻す時間にしておく。
てことは、4日かな?

章末問題を全部解く

これは問題と答えを覚えるほどにやりたいと思います。
目標は1日。

これで大体、一週間……っていうか、8日ですね。
通常は一週間で勉強が終わるようになっているらしいので、やっぱり遠回りしていそうです。
いや、大抵は問題を解くところから始めるのがコツというのは知っているのですよ。ただ、あまりにも問題が解けないと凹む性格なので、ある程度は答えに目星つけられるようになってから問題に取り組みたいのですよね。
1日あたり1時間程度は頑張りたいです。